2016年 10月 30日
寒い日は温かいおでん(^ ^)ベジータ
2016年 10月 29日
カボス蜂蜜生姜入り(*^_^*)温たたまります。秋が深くなりましたベジータ
2016年 10月 28日
信濃スイーツ、長野県の新品種、酸味が少なくて人気の品種です。僕は酸味がある方が好きなんですけど。リンゴも産地に行く...
2016年 10月 27日
旬の里芋。農家から親芋に小芋がついて、小芋に孫芋がつく。里芋は孫芋までつけなきゃいけないっとよく聞いた。これは小芋...
2016年 10月 26日
時期外れの熊本小玉スイカ、スイカ好きの自分にとってはありがたいです^_−☆スイカの旬は夏でよね、熊本スイカは5月の...
2016年 10月 24日
八百屋のランチタイム。デザートにスイカですベジータ
2016年 10月 20日
北海道ホッコリ南瓜^_−☆今年は台風が何度も日本を襲いました。北海道南瓜も例年の3割減の収穫だとか。自然相手の農業...
2016年 10月 19日
信州の食用ほおずき終了です。、ありがとうございました。 海外ではトマティーヨ、グランドチェリーと呼ばれるそうです。...
おはようございます、少し肌寒くなると鍋ですよね。トマトすき焼き。熊本にトマトすき焼きの美味しい店がある話を時おり耳...
2016年 10月 18日
旬の伊豆柿、早生甘柿の代表。伊豆と言うだけあって静岡県で栽培されそうなんですが、実は全国の約80%が福岡県で栽培さ...
2016年 10月 17日
信州佐久高原より有機リンゴ到着。信濃スイート、愛香の香りにヒロの香り、秋映に紅玉、どれも美味しそう。女子には酸味の...
2016年 10月 15日
稲刈りが終わってリーフレタスの定植。一時期は定植機械が多かったけど、最近は外国人の女性が手作業で植え付けするをよく...
2016年 10月 14日
3時のオヤツ。朝倉の新高梨、みんなニンマリ^_−☆
2016年 10月 13日
博多早秋柿、福岡県の新品種。綺麗な柿色ときめ細やかな肉質に濃い甘さが特長です。そろそろ終盤、食べ納めです。ベジータ
2016年 10月 12日
地元ブロッコリーは来月初めから始まります。ニンニクの植付け。来春ニンニクの芽の収穫から始まります。
2016年 10月 11日
おはようございます。福岡筑後は寒い朝、すっかり秋です。ピオーネも終盤、食べ納めですね。今日も元気で笑顔でピース、善...
2016年 10月 10日
着きました、着きました^_−☆待ってました。『プチプヨ』東北の老舗種屋さん渡辺採種場が開発した皮が凄く薄くて甘いサ...
2016年 10月 07日
早生ミカンの甘さと柔らかい酸味がいいバランスです。ベジータ
2016年 10月 05日
献上里芋、帛おとめ(キヌオトメ)。越後五泉よりお送りいたします。越後五泉よの大地の恵みをうけた食味食感とも最高峰の...
2016年 10月 04日
地元の小かぶ始まりました、輝いております(*^_^*)
食べることは生きる事。 人は野菜、果物を食べないと生きていけません。 そんな思いで全国の畑をまわっています。http://verde.co.jp
寒〜い日はステーキ生どんこすき焼き 人気のステーキ生どんこ生...
パリパリ食感 パリピー始まります パリパリ食感 パリピー始...
メチャメチャ臭い、古高菜(^ ^) 久しぶりに古高菜の油炒め...
彩どりピーマン始まります 宮﨑彩どりピーマン始まり...
桐野さんのマイヤーレモン始まります 南国鹿児島より、皮が薄く...
天草ジューシー始まります 毎年人気の天草ジューシー...
潮の香りフルーツトマト 潮の...
篠原農園 小かぶと苺の春サラダ 篠原農園の小かぶと苺の春...
神戸元町のオシャレな八百屋さん。 ヴェルデに研修に来ら...
北野アスパラ 北野アスパラ始まります6...