2010年 03月 20日
茄子の池田さんの畑へ行ってきました







茄子の池田さんの畑へ行ってきました、久しぶりです、
いつも元気な池田さんご夫妻。お話しすると元気をいただけます。
お昼に茄子をいただきました、なんで池田さんのなすってこんなに美味しいんでしょう・・・
油をほとんど吸わないのは、細胞がち密だから。
皆さんお試しください・・・
2010年 03月 18日
九州食農アクティビスト融合会議に行ってきました


九州食農アクティビスト融合会議に行ってきました。
九州農政局(農水省)からのお仕事です、
今年で3回目になります、九州で農業関係で頑張っている人達が集まって、
どうしたら農業が元気になるか、みんなで話す機会です。
元気な農家や、直売所、新聞社、出版社、旅行会社、行政、流通(ヴェルデです)
コーディネーターは九大の佐藤剛史先生(弁当の日)です。
今回も面白い話が出てきました。夏にビアガーデン、ビアホールってありますよね。
夏に枝豆畑で、採れたての枝豆と地ビールと地元ソーセージでビアファームをやろう。って話がありました。
面白いでしょう・・、さすが、剛史さんって感じです
ヴェルデも一緒にやりたいっと、言ってしまいました。楽しそうでしょう・・・
イベントをやることで、少しでも消費者の関心を高めることができればいいですよね・・
2010年 03月 16日
どうでしょうか

今日のお弁当です
豆乳鍋の残りです。
お客様より時々豆乳の注文があって、豆乳鍋をするそうです。
豆乳鍋を食べたことがなくて、初めてやりました、美味しかったです。
龍さんトマトと石井さんのアスパラのグリルです
やっぱり、トマトが甘ーいです
キャンディピーマンとウインナーの炒め物
2010年 03月 12日
最近、自分で弁当時々つくりまーす

最近、時々お弁当をつくりまーす
美しが丘店で料理の本を置くようになりました。
お客様は、今晩のおかずは何にしようか?っと思っておられる方が多くいらっしゃいます。
その本の影響か、自分でお弁当を作るようになりました。
お恥ずかしながら、画像をUPしました
自分で少しでも作ると、お客様とお話しができます。
今日は
おかずは
権藤さんのほうれん草とキャンヂイピーマンの炒め物
石井さんのアスパラ、池田さんのナス、ブロッコリ、カボチャ、篠原さんの人参、川久保さんのレンコンのボイル
(ヤッパリ野菜が甘いですね、宣伝ではありません・・・)
市販のシュウマイ(便利です)
ご飯は
のりと木村さんの梅干しを間に挟んで、ご飯をのせて市販のフリカケです。
山口怜子さんからいただいた昆布の佃煮、やっぱり美味しかったです。
今朝は10分位でできました。
初心者ですので、いい方法があったら教えてください。
2010年 03月 12日
苺の内山さんの畑へ伺いました

ヴェルデで売っている苺の内山さんの畑へ伺いました。
今月25日(金)~28日(日)に美しが丘店で苺祭りをします。
そのためのチラシの写真を撮りにカメラマンと伺いました。
毎朝8時ごろから収穫して、お昼前からパック詰めをするそうです。
今日はあったかくて、晴れているのでイチゴハウスの中は汗が出るようでした。
毎日お疲れ様です。
2010年 03月 10日
川久保さんのJAS蓮根終了です
美味しい蓮根終了です、次はまた9月初めから始まります。
ありがとうございました。
2010年 03月 10日
無添加の奈良漬 入荷です

無添加の奈良漬入荷です
大橋町(久留米市)の鹿毛さんご夫婦が手作りで作られます。
手作りで量が少ないので、時々の入荷です
奈良漬好きにはたまりません・・・
ギフト用も別注であります
(1,000円、2,000円、3,000円、5,000円)ので、お申し付けください
2010年 03月 10日
キャンディピーマン 入荷です
2010年 03月 10日
真名子さんのマーマレード できました


みなさん、お待たせいたしました。
みかん農家の真名子さんの自家製マーマレード入荷です
毎年みなさんお待ちかねのマーマレードです
清見オレンジ、ハルカとこれから順次マーマレードになります
楽しみにしていてください・・・
2010年 03月 10日
沖永良部の新じゃが 入荷です

春ですね、新じゃが入荷です
みなさん、沖永良部島ってどこかご存知ですか・・・
前の仕事で何度か行きました、海が綺麗な、いいとこでした。
沖縄と徳之島の間のサンゴ礁でできた島で、新じゃがとユリが有名です。
新じゃがは、やっぱりジャガバタですか、美味しいですね・・・